【川口市】川口は「酉の市」ではない!?年末の風物詩「おかめ市」の季節が今年もやって来ました!(12/8追記あり)
※追記:鳩ヶ谷氷川神社の日程が変更になりました!(2019.12.8)
![おかめ市1](https://kawaguchi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/51/2019/12/IMG-5054-e1575208845431.jpg)
(2018年鳩ヶ谷氷川神社の様子1)
関東では11月の酉の日に開催されている「酉の市」。
川口では「酉の市」ではなく「おかめ市」と呼ばれ、12月に川口神社、飯塚氷川神社、鳩ヶ谷氷川神社の3つの神社でそれぞれ行われています。
縁起ものの熊手や枡などを売る店が立ち並び、神社では境内の福を掻き込みながら自宅に帰ってもらう「カッコメ」という熊手を頒布しています。
それぞれのおかめ市は開催日は以下のようになります。
神社によって開催日が異なりますのでご注意ください!
川口神社
埼玉県川口市金山町6-15
日時:2019年12月15日(日)
13:00~22:00頃
飯塚氷川神社
埼玉県川口市飯塚1-7-18
日時:2019年12月19日(木)
13:00~22:00頃
鳩ヶ谷氷川神社
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町1-6-2
日時:2019年12月23日(月)
(追記)12月22日(日)に変更になりました
14:00~22:00頃
![おかめ市2](https://kawaguchi.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/51/2019/12/IMG-5081.jpg)
(2018年鳩ヶ谷氷川神社の様子1)
神社周辺は屋台が立ち並びとても活気にあふれています!
川口神社は約300店、飯塚氷川神社は約100店、鳩ヶ谷氷川神社は約250店ほどの屋台がでているそうです。
夕方以降は混み合うので、ゆったりしたい場合は日中がおすすめです!
川口の年末の風物詩で最大級のお祭り「おかめ市」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
川口神社はこちら
飯塚氷川神社はこちら
鳩ヶ谷氷川神社はこちら
(かわむぅ)