【川口市】夏休みの宿題に役立つイベントもありますよ!SKIPシティ内の川口市立博物館に行ってきました!
SKIPシティは映像の仕組みや映画の作り方を学べる「映像ミュージアム」、
消費者生活について体験しながら学べる「くらしプラザ」、
いろいろな実験装置で科学の不思議について学べる「サイエンスワールド」、
NHKの懐かしい番組などを見ることができる「公開ライブラリー」といった、遊びながら学べる複合施設です。
その中でも今回は川口市立博物館に行ってみました。
入口近くでは、ちょうど以前お伝えした特別展「海~この夏、海に行ってみよう~」が開催されています。
海の不思議をわかりやすく説明していたり、
イルカやサメの違いについての説明があったり
クジラのようなイルカのような…ユメゴンドウの骨格模型もありました。
こちらの展示は7月7日までとなっていますので気になる方はお急ぎくださいね!
奥は科学展示室になっています。
様々な実験装置が並んでワクワクしますね!
メインテーマ「太陽」からイメージした5つのサブテーマ、「力」「光」「水」「大気」「生命」を扱った 参加体験型の約40の展示装置が並んでいます。
とてもわかりやすく展示されているので、小さな子どもでも十分楽しめます。
夏休みに開催される科学教室の募集も始まりました。
7月10日までの応募となっているのでスケジュールは是非公式サイトをチェックしてくださいね!
■開館時間
科学展示室:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
プラネタリウム:投影スケジュールは「投影中の番組」をご確認ください
■休館日
月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日)、
館内整理日、特別整理期間(年4回)
■使用料
□科学展示入場料
一般(高校生以上):200円
小中学生 :100円
※未就学児は無料
□プラネタリウム観覧料
一般(高校生以上):410円
中学生以下:200円
※未就学児で席を使わない場合(保護者の膝の上で観覧)は無料
お得な年間券もあります!
川口市立博物館(スキップシティ内)はこちら↓
(かわむぅ)